テキストなしでいきなり過去問を解く

過去問の重要性を知っていたから

5ヶ月で受験しようと思ったとき、とりあえず過去問を回していくしかないと思いました。

司法書士試験を始めてから過去問の重要性を知ったわけではなく、大学受験、宅建などでその大切さを知っていたつもりです。

ですから、まずは過去問から入るのが一番と思ったわけです。

使い方はいたって普通

過去問の利用方法は、普通に解くことでした。何の科目から手をつけたかあまり覚えていませんが、民法だったと思います。まあ何も考えなくてもそうなるかな、と思います。

利用したのは東京法経学院の過去問です。これを本屋さんで揃えてきて、どんどん解いていきました。

ですからテキスト、参考書は一切読まない状態で試験対策を始めたわけです。人生でこんな勉強の仕方は初めてでした。今思えば無茶だったかな~と思うのですが、当時は5ヶ月しかない、と無駄に焦っていました。心の片隅でどう考えても合格は無理と分かっていたんですけどね。

テキスト、参考書なしで過去問を解くのはつらい作業でした。全く意味不明で分かりません。また、東京法経学院の過去問の解説が読みづらく分かりにくかったのです。その当時の知識で見たからというのが大きいでしょうが、正直今でもLEC等と比べると、ある程度知識がある人でないと分かりづらいな、という印象があります。

その分かりづらい状況でもひたすら前へ前へ進まないといけません。分からないのですが、解説を謎解きのように自分で解釈していきます。無理やりこう考えるものとこじつけていきました。

やっぱり軽くでもテキスト系は必要だったかな

テキストか参考書でも側にあれば、それで調べることも可能でしたし、初めからテキスト等でのインプットがあればあんなに悩むこともなかったと思います。

ただ今の結論として、やり方しだいで過去問からいきなり入るのもありかなと思っています。でも何にも参考になるテキスト等がないのはさすがにきついと思います。

今は書店で司法書士試験向けの分かりやすいテキストが出ているので、それをさっとでも読んでからのほうがいいと思います。いくら時間がない、短時間で合格までの知識を得ようとしても非効率と思います。

過去問だけで進める勉強方法は別ページで。

トップページ失敗した勉強方法 > テキストなしでいきなり過去問題を解く