司法書士試験を受験するきっかけ

違う仕事を求めて

なぜ司法書士試験を受けようとしたか?それはただ単なる仕事としての考えからです。

現状の仕事がかんばしくなく、何か別の路線を考えていました。ただ何も思いつかず、と言うより、いまいちピンときませんでした。

そこで、ありがちな動機ですが、はっきりと決められないのなら、まずは資格取得でもやればいいということになりました。少なくとも無駄にはなりませんし、この試験勉強で身に付けられる知識は今後何かで役立ちそうなイメージがありました。

独立や就職を優先して考慮

何の資格をとるかについては、しばらく考えましたが、いくつかの理由から司法書士と決定しました。

まず独立しやすいという性格は心に残りました。もちろん「比較的しやすい」だけで、この資格を取得したからといって楽に開業できるわけではないのは分かっていました。結構否定的な面も見るようにしていたからです。

ただ一般企業への就職にプラス要素となりそうにない感じはあります。司法書士を持っているからといって、やはり弁護士ではないわけで、会社の法務部への就職をしようとしても大してアピールポイントになりそうにないと思いました。もちろんこの資格で法務部に就職して活躍している人はいます。ただこの資格が必須なのかといえばそうでもないですし、採用されるのにいい要素となったのかも不確かです。

弁護士は無理だしその他はいまいち…

何の資格を勉強するか悩んでいた時期は、かなり欲張りな考え方をしていたため、独立もしやすいけど、いざ就職を選択した場合には保有していることが大きなプラス要素になる、そんな資格はありませんか、と悩んでいました。

それなら弁護士なのですがさすがにこれは無理。こんな動機で悩んでいたぐらいなので最高峰の弁護士なんてとても無理です。

税理士系もダメ。簿記が苦手というわけでもありませんが、計算うんぬんに興味を全く持てそうになかったためです。

ある程度の「幅」が効きそうな資格だとやはり法律系。でも弁護士は無理。不動産鑑定士もよさそうでしたが、見習い期間?か何かが必要で取得までに時間がかかるし就職先の事務所が少なそうで却下。弁理士は理系というイメージがあったためこの時点で却下。社会保険労務士も悩みましたが、何を勉強するのか全然イメージが持てず踏み込んで勉強を開始できるかが不安でした。行政書士は取得しても特にプラスになりそうなイメージがなくてこれも止めました。

結果、難易度、独立しやすさ、取得に価値がありそうな雰囲気、何とか就職もできそう、以上のことから司法書士になりました。

もっと色々なことを考えての結果ですが、簡単にまとめると以上のような動機形成だったと思います。

司法書士7カ月合格法(これを読むと自分も短期間で合格できそうな錯覚がしてくる…)

トップページ私について > 受けようと思ったきっかけ